育児も家事も「書く」ことで楽しくなる

在宅ワークが辛い!?ママライターが陥りがちな落とし穴とその対策

2021/02/05
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ライターMAY
子育てと仕事の両立に悩んだ末、フリーのママライターに転身。大変・辛いと思っていた日々の育児・家事は、ライター目線で見るとネタの宝庫!?子育ても仕事も自分らしくマイペースで。そんなわがままなライフスタイルを叶えてくれるママライターの日常を記録していきます。

「ママライター」の募集欄でよく見かける宣伝文句に「完全在宅」「好きな時間に働ける」「初心者歓迎」などがあります。それだけ読むと、経験が無くても好きな時間にちょっとだけ働いて報酬をもらう事ができる、とても魅力的な仕事のような印象を受けます。ママライターとは、果たして本当にそんな夢のような仕事なのでしょうか?

ママライターの良い部分だけを想定してライター業を始めると、実際想定していなかった事態が起こった時に対処できず、落ち込んだり疲れてしまったりすることもあるかもしれません。

今回はママライターが陥りがちな落とし穴についてご紹介します。また、在宅ワークが辛いと感じてしまった場合、どう解決したらよいか私の経験を踏まえて書いてみたいと思います。

「完全在宅」「好きな時間に働ける」「初心者歓迎」は本当?

まず最初に、ライターの最大のメリットである「柔軟な働き方」について実際にどの程度柔軟なのか、検証してみたいと思います。

完全在宅=仕事を選べば

ライティングの仕事は、PCさえあればどこでも作業できる場合が多いです。つまり基本的に在宅業務も可能ですが、完全に在宅でできるかというと、そうではない場合があるのでこちらでご紹介します。これまで私が行ってきたライティング業務の中で、自宅以外での作業が必要だったことは以下の3タイプあります。

  • 取材記事(人物、場所、商品など)
  • 実体験記事(レジャー、食事など)
  • レシピ記事(買い物など)

取材記事は、主に人物や店舗へのインタビューを元に原稿を書くお仕事です。取材記事を書く場合は、実際にインタビューする時間以外に、メディア運営者(企画側)との事前のすり合わせのための打ち合わせが必要になる場合もあります。

実体験記事は、「●●に行ってきました」や「●●を体験してみました」などの実体験に基づいたレポートタイプのお仕事です。このタイプの記事を書くには、書く前にまずは自分で足を運んで体験することが必要になります。

レシピ記事は、料理やDIYのレシピを紹介するタイプのお仕事。素材を揃えるためにまずは買い物に出かける必要があります。これらのお仕事を受ける場合は、ある程度自分で自由に動く事ができる時間が必要になると考えておいた方が良いでしょう。ただし、実体験記事やレシピ記事については、子供と一緒に生活する日常生活の範囲内で出来る仕事を選ぶという事も可能でしょう。

好きな時間に働ける=自分の自由時間で出来る範囲の仕事を受ける

「好きな時間に働ける」という言葉だけ考えると、ライター業はまさにその通り。締切さえ守れば、朝作業しようと、夜作業しようとクライアントには何も言われません。しかしここで気をつけなければいけないのは、「好きな時間に働ける」という事と「自分の空き時間で仕事が終わる」というのは同じ意味ではないという事です。「好きな時間に働ける」という言葉は、ともすると「子供が寝ている間」や「子供が幼稚園に行っている間」に作業がパパっとできるという意味に聞こえてきませんか?仕事量によってはそれももちろん可能でしょう。しかし、仕事量が増えれば、子供が幼稚園に行っている間と寝ている間に作業しても終わらないという事態は十分想定できます。

まずは実際あなたが自由に使う事ができる空き時間がどのくらいあるのか考えてみましょう。子供が寝ていたり、幼稚園に行っている時間から、家事などの時間を差し引きすると、ほんの数時間だけしか残らない場合もあります。好きな時間に働けるという事は、つまり自分が自由に使える時間で出来る範囲の仕事だけを引き受けるという意味でもあります。

初心者歓迎=単価が安い

こちらの記事にも書いていますが、ウェブライターの世界に足を踏み入れるために専門的な勉強や資格は必要ありません。ライティング経験のない初心者向けに細かいマニュアルを備えているメディアもたくさんあります。一方で、それらの初心者向けの仕事に共通している事は、その労力に対して単価が安い事。たくさんのリサーチが必要とされていたり、細かいマニュアル通りに何度も修正を要求されたりするのに、ほんのわずかな報酬しか受け取る事ができないというようなお仕事もたくさん見かけます。経験を積むために単価の安い仕事を受けるという場合もあるでしょうが、このような仕事を継続的に受ける事はおすすめしません。

ママライターが陥りがちな落とし穴とそれを防ぐための対策は?

ママライターの現実が少しずつ見えてきたところで、さらにママライターが陥りがちな落とし穴について、私の経験を元にご紹介していきます。また、それらの失敗を私がどう乗り越えてきたかも、合わせてご紹介します。

オンとオフの切り替えを上手くできない

自分の空き時間をやりくりしながら働くので、どうしても仕事モードを私生活に引きずってしまいがちになります。特に締切が迫っている時や、書きたい事がぱっと頭にひらめいた時などは、家事の手を止めてパソコンに向かってしまう事もしばしば。子供が体調不良で保育園を休んでしまった時などは、たまりにたまった仕事の事が気がかりで、子供の看病にもなかなか身が入らないという事も。そんな時は「母親失格だ…」と自分で自分の事を責めてしまい、自己嫌悪で辛いと感じてしまう時もあります。また、休みの日にもついついパソコンを開いてしまうというのも「好きな時間に働ける」というライター業の落とし穴の一つでしょう。休みの日まで仕事をしてしまうと、疲れがたまってしまいます。私は一時期寝不足がたたり、体調を崩してしまった事もありました。健康を害してしまうと元も子もありません。とても辛いです。

そんな失敗を経て、今では以下のマイルールを(ゆるーく)設定することで自分の中で折り合いをつけています。

  • 子供の前ではパソコンは開かない(ただし、子供も一緒にワークに取り組む時は除く)
  • 子供の体調不良の際は、日中は看病に専念する。夫の帰宅後は夫とバトンタッチして仕事をしてOK
  • 原則、休日や夜はパソコンは開かない

上記は私のルールの例ですが、自分の生活スタイルや優先事項に応じて決めると良いですね。自由だからこそ、自分で何かルールを決めるという事が大切なのかもしれません。そういうルールを定めると、オンとオフの切り替えも自然とできるようになってくると思います。ただし、あまりがちがちに決めてしまうと折角の「柔軟な働き方」というライターのメリットまで無くなってしまう可能性があります。その辺の匙加減はお好みで。

仕事を断る事ができない/受けすぎてしまう

最初のころは仕事のペースがつかめず、仕事を受けすぎてしまうという事がありました。また、仕事を断るという勇気がなかなか出ず、ついつい自分の苦手な分野の仕事や単価の安い仕事も引き受けてしまうという事もありました。しかし、自分のキャパシティを超えて仕事を受けてしまうと良い事はありません。締切に間に合わなかったり、満足に推敲できないまま納品してしまったりという残念な結果になってしまいます。自分では「これくらいなら大丈夫」と思って仕事を受けても、急な子供の体調不良等で予定していた時間が取れないという事態も考えられます。

私は、いつも自分のキャパシティの6割くらいの仕事を受けるという感覚で仕事量を調整しています。仕事によっては、納期の延長が可能だったり、継続案件で自分のペースがつかめていたりする場合もあります。そういった時には、少し仕事量を増やしてチャレンジしてみる事もあります。

仕事の管理が大変!確定申告を忘れていた!?

お小遣い稼ぎの感覚でライターを始めたところ、想像以上に報酬を得る事ができて、確定申告が必要になって慌てて準備したというケースを聞いたことがあります。確定申告のやり方は誰も教えてくれません。自分でやり方を調べてしっかりと処理することが必要になります。ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトを利用している場合は、サイト内のサービスを使って比較的簡単に確定申告用の書類を作成することも可能ですが、個人でライター業を引き受けている場合はそうはいきません。

また、クラウドソーシングサイトを通さずにメディアと直接取引する場合は、報酬の支払い毎に請求書の送付作業などの管理業務も必要になるでしょう。取引の数や種類が増えれば増えるだけ、管理業務も複雑になってきます。しっかりと管理ができるように、そのための時間を取ったり、仕事環境を整える必要が出てくる場合もあるでしょう。

ライター業を数か月続けてみたら、一度自分のペースを振り返ってみてはいかがでしょうか。年末までにある程度の収入が発生しそうだと思ったら、確定申告も視野に入れてしっかりと準備しておくと良いですね。

メリットとデメリットを把握した上での在宅ワークは辛くない!

育児と両立しやすい仕事だというイメージだけを持ってママライターの世界に飛び込むと、現実とのギャップに「辛い」と感じてしまう可能性があります。在宅ワークでも、仕事は仕事。しっかりと自分だけの時間を作り、集中して取り組み事が必要なのは、外で働く事と変わりありません。柔軟な働き方が実現できるママライターという仕事ですが、まずは自分がどのくらいの作業を行う事ができるのか(もしくは、自分がどのくらいの時間を仕事に費やしたいのか)、自分にとって理想的な一日のスケジュールを考えてみる事から始めてみてはいかがでしょうか?現実的なシュミレーションの上での在宅ワークなら、辛い事があってもきっと乗り越えられることでしょう。

こちらの記事ではフリーランスという働き方のメリットとデメリットもご紹介しています。ご参考までに。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ワーキングマザーランキング

この記事を書いている人 - WRITER -
ライターMAY
子育てと仕事の両立に悩んだ末、フリーのママライターに転身。大変・辛いと思っていた日々の育児・家事は、ライター目線で見るとネタの宝庫!?子育ても仕事も自分らしくマイペースで。そんなわがままなライフスタイルを叶えてくれるママライターの日常を記録していきます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© ママライターのすすめ , 2018 All Rights Reserved.