100均とは思えぬクオリティーの高さ!セリアパトロールでお得なお買い物を

こんにちは。男児二人を育てるワーママで、フリーランスで働くライターMAYです。
主婦の味方、100均!(または「100円ショップ」)。「ダイソー」などの大型店を始め、多種多様な100円ショップがあり、今やどの町でも必ず見かけると言っても過言ではないほど。しかし、「安かろう悪かろう」という印象を持つ方も多いかもしれません。また、安さゆえ、デザイン性までは追求出来ないというのが消費者の中での暗黙の了解となっているようにも感じます。
そんな100均のイメージを覆すのが、その商品開発力で人気の100円ショップ「セリア」。セリアの商品は、なんといってもその可愛いらしさと機能性が特徴です。カラフルだったり、アンティーク調だったりと、従来の100円ショップでは見つけられないような「高見え」アイテムがたくさんありますよね。そして、アッと驚くような機能性も兼ね備えているのが腕の見せ所。時短や節約に役立つようなアイデア商品には、思わず「そうそう、こんな商品を探していたのよ~」と声に出してしまいそうになります。痒いところに手が届く企画力も人気の秘密なのですね。
そんなセリアの新商品を狙ってぶらぶらとウインドウショッピングを楽しむことを「#セリアパトロール」っていうんですよ!知っていましたか!?実は私も最近まで知らなかった言葉なのですが、ショッピングを「パトロール」に例えるなんて、なんだかシャレているなと思ったので早速この記事のタイトルに使ってみました。そして、そんな言葉にホイホイ乗せられて、この夏私もセリアパトロールに行ってみました。暮らしに関するコラムを書かせていただいているヨムーノで、レポート記事を書かせていただいたので、以下にまとめて紹介します。(リンクをクリックするとヨムーノのサイトに飛びます。)
ちなみに、パトロールつながりということでIKEAパトロールについての記事も書いていますよ。パトロールするところが多くて忙しいです!笑。
グミを手作り!?セリアのグミ型
子供たちが大好きなお菓子、グミ。もちもちした食感とフルーティーな味わいが後を引く美味しさです。そんなグミを手作りすることができたら嬉しいですよね。特別な材料は使わずに、食べたい時にグミを手作りすることができるグミ型をセリアでゲットしました。
小腹を満たす必需品!セリアでカラフルグミが手作りできる「グミ型」
洗い物のストレスが激減!生クリームメーカー
家族の誕生日やちょっとしたお祝い事の際、ケーキのデコレーションに生クリームをホイップして使うご家庭も多いのではないでしょうか。しかし、生クリームをホイップするためには、普段あまり使わないミキサーを出してきて、使用後にはミキサーやボールについたベトベトした油分をしっかりと洗い落とさなければなりません。正直それらの作業は面倒ですよね。セリアの生クリームメーカーがそんなお悩みを解決してくれます。
これは凄い!セリアの隠れた便利グッズ「生クリームメーカー」で洗い物激減
自宅で手作りドレッシング生活!ドレッシングボトルがあれば簡単に実現
サラダに欠かせないドレッシング。色々な味を試したいけれど、ドレッシング一本を使い切るのに結構時間がかかってしまいませんか?毎日同じドレッシングでは飽きてしまいますよね。セリアのドレッシングボトルで、毎日新鮮なドレッシングの味比べ!
セリアの”地味すごNo.1”キッチン便利グッズ!数10秒でほぼ0円ドレッシングが完成
セリアの大人気商品「コレクションケース」を昆虫標本箱にアレンジ
プラバンにはまった息子の作品をなんとかうまく飾ることは出来ないかと考えて思いついたのがコレ。セリアで大人気のコレクションケースを昆虫標本箱に見立ててみました。見た目は本格的ですが、実はとても簡単に出来るので工作初心者でも楽々です。
【セリア】大人も熱中する夏休み工作!プラ板×コレクションケースで作る昆虫標本箱
日々の生活を少しだけオシャレに楽しくしてくれるのがセリアパトロール
以上、我が家のこの夏のセリアパトロール戦利品4商品をご紹介しました。どの商品も、家に無くても困る事はありませんが、あると時短になったり節約になったりと何かと便利な商品です。日々の生活を少しだけ豊かにしてくれるのが100円ショップの良いところですよね。特に、セリアの可愛い商品を使えば、便利なだけじゃなく、オシャレで楽しい毎日が過ごせそうです。
他にも、赤ちゃんや子供との暮らしのアイデアについてこんな感じのブログ記事を書いています。平日仕事しながらでも、程よく育児に手をかけられるのが在宅フリーランスのメリットかなと思っています。自分らしいワーママ生活を求めて日々猛進中!良かったらのぞいてみてくださいね。
赤ちゃんや産後ママの生活について
- 産後3か月から要注意!私が経験した産後トラブルとその対処法
- ヨダレ多めの赤ちゃんにおススメ!スタイの二枚着けや360度スタイ
- 月齢別!産後のママの自由時間はどのくらい?(0歳児編)
- 月齢別!産後のママの自由時間はどのくらい?(1歳児編)
子供と過ごす日常の「困った!」
子供と過ごす日常の楽しみ(工作や料理)
- 読書感想文がすらすら書けるようになる!?ライターが教える書き方のコツ
- IKEAパトロールしてる!?子供用品や食料品のおすすめ4選
- 拾ってきたドングリどうしてる!?虫が出なくなる下処理とドングリトトロの作り方
↓ブログランキング参加しています。ポチっと応援お願いします!