超個人的トレンド調査!ツイッターとインスタ投稿から10月を振り返ってみます

こんにちは。男児二人を育てるワーママで、フリーランスで働くライターMAYです。
私はブログ以外にツイッターやインスタグラムもやっています。ツイッターは主にライターやブロガーとの交流目的、インスタグラムはママ仲間との交流目的というようにざっくりと使い分けています。会社員の時は仕事の途中に同僚と雑談する時間が気分転換になっていましたが、自宅で一人パソコンに向かっているとそういう時間もありません。SNS上での気軽なやり取りに日々励まされたりアイデアをもらったりしています。
そんな日々の何気ないつぶやきの中から、特に共感の多かった投稿を集めて、個人的に10月を振り返ってみたいと思います。
10月のインスタグラム投稿トップ3
インスタグラムで10月にインプレッション数の多かった投稿を3つご紹介します。
仕事の締切が近い時は、夕ご飯後に子供たちのお世話をパパに任せて、パソコンに向かう時もあります。そんな時、5歳の長男は一緒に自分も仕事したいと言います。そこで、画用紙の台紙と黒い色画用紙を使って長男用のパソコンを作ってあげました。シールとポスカは自分で好きなように描いてもらいました。私の横でカタカタと一緒に仕事して満足したようです。
しかし、手作りおもちゃの寿命の短い事。長男用のパソコンは今ではキッチンの片隅に忘れられている存在です。
インスタグラムでは子供が作った工作や絵もたまに投稿しています。また私自身も他の方々の投稿を参考にしながら子供と色々な工作を楽しんでいます。写真で情報が入ってくるのでわかりやすく、また世界各地の方々の投稿も参考にできるのがインスタグラムの良いところですよね。
10月に5歳の誕生日を迎えた長男。ずっとほしかったプラレールセットを買ってもらい、帰り道は意気揚々と自分で運んで帰りました。母である私だけでなく、すれ違う人がみんなニコニコしてくれたのが印象的でした。
この後ろ姿の写真はかなり個人的な投稿だったので、こんなにも反響があるとは思っていませんでした。道ですれ違った人たちだけでなく、このインスタ投稿を見て下さった方もほっこりしてくれたのかなと思いました。
View this post on Instagram
食べカスと富士山で、やってみたかった構図 #巨峰 #ぶどう狩り #食べすぎた #秋の味覚 #男の子ママ #兄弟ママ #4歳男の子 #2歳男の子 #フリーランス #ライター
今年初めて山梨県にブドウ狩りに行ってみました。巨峰をその場で収穫して食べる贅沢!しかもブドウ園からは富士山を眺められるという絶好のロケーションでした。初めて参加した私たちは家族4人で3房頂いてお腹いっぱい。しかし、中にはお弁当とレジャーシートを持参して朝から夕方までピクニックしている通の人たちも。ブドウ棚が日陰にもなって、子供が遊ぶにもちょうど良い環境。次回は私たちもその予定で参戦したいと思いました。
ちなみにこの構図、よく「牧場にソフトクリーム」とか「海にカラフルソーダ」とかでやっている人が多いですよね。巨峰の食べかすでこの構図にチャレンジしてみたのと、後ろにうっすらと見える富士山で浮世絵の構図もちょっと意識してみたのが私的なポイントです。(なんて言ったら怒られますかね・・・)
10月のツイッター投稿トップ3
5歳長男は食への探求心がすごい。保育園では「(給食の)メニュー大臣」というあだ名を持つ。
毎週土曜日はごはんジャパンと青空レストランのどちらを見ようか悩んでいる。
そんな彼が最近新たにハマっているのがレイチェルクー。私が見たくて録画したのに、一緒に何度も見てる。
— may@ママライター (@wonderlanderkid) 2018年10月19日
子供のちょっとしたオモシロ言動って、ツイートしたくなりますよね。自己満足なツイートなのに、反響いただけて有難い!ちなみに「レイチェル・クー」ブームはいまだ健在です。
アボカド大好き!成城石井でアボカド好き魂をくすぐる商品を発見したので、ヨムーノさんで書かせていただきました。https://t.co/F5crLxfhCd
— may@ママライター (@wonderlanderkid) 2018年10月15日
こちらは定期的に記事を書かせていただいているヨムーノの記事更新の投稿。やっぱりみんなアボカド好きだよね~と再確認した投稿でした。
読みました!
子連れ歓迎居酒屋があるのは知りませんでした。自宅近くにもあるか調べてみようと思いました。
ツイッターのアンケートって票が集まらないのでは?と不安になってしまい、チャレンジ出来ていませんでしたが、いちかさん1000票以上集めたなんてすごい!!! https://t.co/lQLY6ylkbn
— may@ママライター (@wonderlanderkid) 2018年10月11日
ツイッターで交流させていただいているライター仲間のいちかさん( @ichika_hanano )のブログ記事を読んだ感想です。いちかさんが子連れで居酒屋に行く事についてのぜひをツイッターでアンケート調査して、その結果をまとめてブログ記事に書くというプロジェクトを行っていて、アンケートから参加して関心を寄せていました。こうやって他人のブログ記事を読ませていただいたり、気軽に感想を投稿できたりする事こそ、私がツイッターをやっている最大の理由。普段は家で一人でカタカタやっていますが、たまにこういう交流ができた時はとてもほっこりした気持ちになって、自分も触発されます。
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋を満喫した10月でした
全体的に食欲の秋が多かった10月でしたが、工作したり読書したりと秋らしく様々な文化活動に勤しんだひと月でした。もちろん子供の運動会があってスポーツの秋もありましたよ。今月11月は秋の深まりとともに行楽日和が増えますね。登山やアスレチックなど身体を動かす事を頑張ってみたいなと思っています!
ちなみに、インスタに投稿しつつ以下のようなブログ記事にした出来事もありましたよ。
↓ブログランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします!