一日30分だけ仕事するというライフスタイルもアリ!子供を預けずに働く方法について

こんにちは。男児二人を育てるワーママで、フリーランスで働くライターMAYです。
ちまたには様々な論争があります。「専業主婦 vs ワーママ」もその一つ。どちらにも良いところもあれば大変なところもありますよね。私自身、前の会社に勤めていた頃は「仕事を辞めて専業主婦になるべきか、このまま仕事を続けるべきか」と自分自身の中でこの論争を続けていました。そう!まさにこの論争は、子育て中の女性の心の葛藤を見事に表したテーマだと思うのです。
しかし、考えてみればワーママと言っても働き方は一つではありません。全員が朝から晩までフルタイムで働く正社員というわけではありませんよね。「専業主婦 vs ワーママ」論争は、ある意味極論であって、その中間部分には時短勤務やパートタイム、在宅フリーランスなどの様々な働き方のフェーズが広がっています。
そうは言っても、「働く=ある程度のまとまった時間を子供と離れて過ごす」というイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。しかし、生まれたばかりの子供を抱えながらある程度まとまった時間を捻出するのは難しいもの。近くに助けてくれる人がいない場合などはほぼ無理!と感じてしまいますよね。そこで今回は「子供を預けずに働く」というテーマで、一日短時間(30分程度)だけでも働くという事について考えてみたいと思います。
一日30分だけ!?そんな働き方は存在するの?
存在します!一日10分や15分でも出来る仕事はありますよ。
私はライターなので、まず最初に思いつくのはクラウドソーシングサイトでの「タスク」の仕事。よくあるのは、テーマに沿って体験談やアンケート調査のような短い文章を書くようなお仕事です。私はランサーズに登録していますが、ランサーズ以外にもクラウドワークスやサグーライティングなどのサイトがおすすめです。ランサーズについて知らない方は、まずは以下の二つの記事を読んでみてくださいね。
他にも、写真を撮影してダウンロードサイトにアップしたり、ミステリーショッパーの調査に参加してみたり。内職系のシール貼りや袋詰め等もありますよね。自分に合ったお仕事を見つけられると効率よくお小遣い稼ぎすることができますよ。
一日30分でどのくらい稼ぐことができるの?
一つのタスクをどのくらいの時間で終わらせる事ができるのかは、人それぞれです。ランサーズのタスクを例にとって考えてみます。
100円前後のタスクなら慣れれば10分程度で完了できる場合がほとんど。500円や1000円などのタスクにはそれなりのまとまった時間が必要になります。1日30分で100円のタスクを3個出来るようになれば、報酬は300円。それを7日間続けると2100円。1か月(30日)続けると9000円の収入になります。
1日300円 x 1か月30日=9,000円/1か月の収入
「塵も積もれば山となる」の言葉通り、日々の収入は微々たるもののように感じるかもしれませんが、続ける事によってまとまった収入になります。毎日続けるのが難しければ、1日置きにやってみたり、週末だけ挑戦してみたりしても良いですよね。
なお、ランサーズのタスクの場合、掲載金額の20%が手数料として差し引かれてしまうので、手取り金額を100円にしたいと思っている場合は、報酬金額120円の案件を狙うと良いですよ。逆に掲載金額が100円の案件の場合は、手取り金額は80円になってしまうので注意してくださいね。
自分で稼いだお金の使い道いろいろ・・・
毎日コツコツ300円ずつ稼ぐと、1か月に9,000円の収入になることが分かりました!1日30分であれば、子供が昼寝している時間やテレビを見ている時間、一人遊びしている時間などを活用して無理なく始められそうですよね。保育園などに預ける必要もないので、待機児童問題も関係なし。
さぁ、このお金、あなたなら何に使いますか?
息抜きのランチ代やマッサージ代に
育児中の息抜きに、友達とランチしたり、お手伝いに来てくれた母親に食事をご馳走したりと自分のリフレッシュのためにお金を使う事ができますよね。また、赤ちゃんを抱っこしたり授乳したりと、疲れがたまりがちな上半身のメンテナンスのために、マッサージに通う事も出来そうです。自分で稼いだお金だから、旦那さんに気兼ねなく使えるのが嬉しいところ。
自分へのご褒美に!スイーツや衣類、コスメもちょっと贅沢に
家事や育児は目に見えない労働と言われていますよね。頑張っても頑張っても、成果が見えにくく、なかなか感謝されないのが一番大変なところ。誰にも感謝されないと悲願せず、たまには自分で自分を褒めてあげたいですよね。毎日頑張っている自分に、ちょっと贅沢なスイーツや服、コスメなどをプレゼント!ご褒美があると思うと、また頑張れますよね。
パパとのデート代やプレゼントに!
パパの誕生日や記念日などに、思い切ってプレゼントしてみるというのも喜ばれそう!隙間時間のちょっとした仕事がしっかりとした収入につながっているという事が分かると、パパもより一層応援してくれるかもしれませんよね。そんなひと時をきっかけにして、これからの人生設計についてお互いの思いを語り合う場になったりしても素敵ですね。
親子コンサートや幼児教室など自己投資に使う!
赤ちゃんと一緒にママも新しい事にチャレンジしてみるのも良いですね。コンサートや幼児教室などは料金が高くて手が出ないと思っていた方でも、自分でコツコツ稼いだお金なら、思い切って投資することができそうですよね。経験は何にも代えがたい財産。今は、0歳から参加できるコンサートやワークショップ、幼児教室などがたくさんありますよ。
一時保育やベビーシッター代にして、さらに稼ぐ!
もっとチャレンジしてみたい!と思う方は、保育料やベビーシッター代にお金をかけて、さらに働く時間を捻出するという方法もアリですね!保育園の一時保育やベビーシッターなどは、1時間単位で預かってくれるところもあります。まとまった時間が捻出できれば、ランサーズでもより高額なタスクやプロジェクトに挑戦することもできます。また、パートなど外で働くという方法も選択肢に入れられますね。
ランサーズでもっと稼ぎたいと思っている方には、こちらの記事がおすすめです。
リアル30分ワーママからコメントいただきました!
こちらのブログ記事を投稿したところ、今まさにこんな感じのワークスタイルを送っている方からコメントをいただきましたのでご紹介します。
1日30分〜1時間、多い時で3時間を細切れで仕事しているんですけど、細切れだとやっぱりストレスがあります💦集中してのってきたー!ってときにムスメが起きたり、泣いたりした時です。出来れば1時間〜2時間くらいまとまって時間が取れるといいなぁとは思います。
— ずぼらふとこ@1児ママ (@zuborahutoko) 2018年11月16日
育児と両立できるというメリットがある反面、やはり仕事になかなか集中できないという点ではストレスを感じられているということ。こういった現状もあるので、仕事は張り切って受けすぎてしまうのも良くないかもしれないですね。
ずぼらふとこさん、コメントありがとうございます!応援していますね!
子供がいるから、と諦めないで!1日30分でも働き続ける事は出来ますよ
保育園が増え、ワーママが増えている中でも「出産したら仕事を辞めなければいけない」という先入観を持っている方は意外と多いのかもしれません。しかし、子供がいても短い時間でも出来る仕事はあります。働きたいと思う気持ちがあれば、いつでもどこでも出来るのがクラウドソーシングの良いところ。まずは1日30分からお仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
↓ブログランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします!