ライターの仕事はどこで探す?ライティング案件豊富な三つのクラウドソーシングを比較

こんにちは。2018年の春にそれまで勤務していた会社を退職し、フリーランスのライターとして開業したMAYです。
前回は「ママライター」になるために必要なスキルや素質について書きました。それでは、実際にライターになろう!と思った人はどこで仕事を探せばよいのでしょうか?
仕事がなければライターとは言えません。出版社やメディア会社に出向いて営業する…という勇気が必要なやり方ではなくても、実は簡単に仕事を得られる場があるのです。初めてライターとして仕事を探す方にまずおすすめなのが、クラウドソーシングと呼ばれるサービスです。インターネット上で仕事の発注者と受注者をつなぐサービスです。
この記事では、主に在宅業務が多数登録されていて、副業のために利用している方も多いクラウドソーシングについて解説していきます。
クラウドソーシングとは
クラウドソーシングとは、直訳すると「クラウド(crowd=多数)+ソーシング(sourcing=業務委託)」となり、つまり、たくさんの人たちに業務委託をする、という意味になります。似たような用語に「アウトソーシング」という言葉があります。「外注」という意味でよく使われていますが、それも「アウト(out=外部)+ソーシング(sourcing=業務委託)」という意味です。二つとも同じ「ソーシング」という言葉が使われています。
アウトソーシングはある特定の業者や個人に業務を発注するのに対し、クラウドソーシングは不特定多数の人たちに向けて業務を公募するイメージです。クラウドソーシングでは、ライティングの仕事だけでなく、システム開発やデザイン、翻訳など様々な種類の仕事があります。
クラウドソーシングのメリット
初心者にはクラウドソーシングがおすすめと言いましたが、その理由を説明していきたいと思います。まずはクラウドソーシングのメリットです。
- 仕事がたくさんある
- 初心者向けの簡単な仕事が多い
- 本名を出さずに仕事を受ける事ができる
例えば、私が使っているクラウドソーシング「ランサーズ」というサイトでは、ライティングだけで毎日約1000件もの仕事が募集されています。日によって仕事数は異なりますが大体こんな感じです。その中から自分ができそうな案件を選ぶことができるのです。また、インターネット上に自分の本名や連絡先等を公開せずに仕事を受ける事ができるのも特徴です。
クラウドソーシングのデメリット
一方で、デメリットもあります。ライターとしての経験を積んでくると、これらのデメリットといかに折り合いをつける事ができるかによって、クラウドソーシングを続けるかどうか、判断していく方も多いようです。
- 単価が安い(仕事が多い)
- クライアントの顔が見えない
- 手数料が取られる
ライティング案件の中でも、数百字の簡単なタスクであれば数十円という仕事もざらにあります。簡単に出来るからと言って、数十円の仕事ばかりやっていては、お小遣い程度の稼ぎにもなりません。最初のお試しでやってみるのは良いですが、実績を積むにつれ、受ける仕事を見極める必要性が出てきます。単価の安い仕事だけではなく、しっかりとした報酬が提示されている業務もあります。
クラウドソーシングは自分の素性を明かす必要がない反面、相手の素性も分からない事が多いです。顔の見えない相手とメールでコミュニケーションをとるのは、慣れないうちは不安かもしれません。クライアントとのトラブルを防ぐために、サイト上の規定などをよく読み、理解した上で始めると良いですね。私は、顔が見えない分、メールでのやり取りはこまめにするようにしています。
クラウドソーシングで受注した仕事の報酬を受け取る際には、その何割かが手数料として報酬から差し引かれます。これは、報酬の金額等によって変わってきますが、大体5~20%の間で低額になればなるだけ割合は上がります。例えば、1000円の仕事をして手数料が20%だった場合、200円が手数料として差し引かれるので、差額の800円が手元に残るという計算になります。仕事の紹介料、安全保障料、また付随するサービス料のような意味合いです。
クラウドソーシングサイトのご紹介
それでは、実際にライターの仕事を募集しているクラウドソーシングサイトをいくつかご紹介します。
- クラウドソーシング「ランサーズ」
- クラウドワークス
- サグーワークス
ランサーズ
まずは私が登録・利用しているランサーズ。創業10年の実績のある老舗で、日本で最大級のクラウドソーシングサイトです。私がランサーズを選んだ理由は単に知人に紹介されたから。他にも色々なサイトがあるという事は後から知ったので、特に他サイトと比較検討していません。今のところ使い勝手も良いので問題なく利用しています。今回改めて比較してみたところ、サイトのデザインがなんとなく見やすいような気がします。(かなり個人的な見解ですが。)
- ライティング件数:約1000件
- 手数料:5~20%(10万円以下は20%)
登録はこちらから→クラウドソーシング「ランサーズ」
クラウドワークス
ランサーズと同じく日本最大級のクラウドソーシングサイトです。2011年に創業して2014年には上場企業となっているので、急成長している企業というイメージがあります。手数料や取引されている仕事の内容はランサーズとほぼ同様だと言えます。仕事の件数が多いですね。
- ライティング件数:約7400件
- 手数料:5~20%(10万円以下は20%)
登録はこちらから→クラウドワークス
サグーワークス
ライティングに特化したサイトなので、ライターにとっては使い勝手が良いです。テストに合格すれば「プラチナライター」としてより高額の案件にチャレンジすることができます。報酬は現金ではなくポイント制ですが、現金に換金することも可能です。
- ライティング件数:約1700件
- 手数料:なし(ただし、報酬の銀行振込については、他サービス同様に振込手数料があります。)
登録はこちらから→サグーワークス
ライター初心者には、クラウドソーシングがおすすめ
クラウドソーシングはメリットもデメリットもあります。しかし、実績のないライター初心者には、仕事がたくさんあって経験を積めるという意味で、メリットの方が大きいでしょう。登録は無料です。まずは登録してどんな仕事があるか見てみてはいかがでしょうか?