ランサーズユーザーはアフィリエイトを活用すべし!

こんにちは。2018年の春にそれまで勤務していた会社を退職し、フリーランスのライターとして開業したMAYです。(より詳細な自己紹介はこちらから)
働きたい人と仕事を依頼したい人をつなぐ「クラウドソーシングサイト」の一つである「ランサーズ」。私は副業としてライターを始めてからずっとランサーズにお世話になっているのですが、ランサーズには仕事を依頼したり受けたりする以外に、もう一つおすすめしたい機能があります。アフィリエイトです。
ランサーズのアフィリエイトは、ランサーズに登録している人なら誰でもすぐ開始でき、他サイトを通す必要がないのがメリットです。申請等の手間なく気軽に始められるので、ランサーズユーザーでブログをやっている人にはおすすめ!今回はその概要や始め方、注意したい点などについてまとめていきます。
こちらのブログを初めて訪問してくださった方へ:「これからライターにチャレンジしたい!という方にまず読んでいただきたい15の記事」
ランサーズアフィリエイトの概要
ランサーズアフィリエイトは、ブロガーなどがランサーズを紹介し、そのサイト経由で新規会員登録や仕事依頼がおこなわれた場合、紹介元のブロガーに報酬が支払われる仕組みです。
- 新規会員登録:100円/1件
- 仕事依頼:1000円/1件
ただし、新規会員登録の場合、「ランサーとして会員登録して、1ヶ月以内に有効な提案または承認された作業がある」という条件が付きます。つまり、ただ会員登録するだけでは報酬は受けられず、登録した会員が必ず1か月以内に仕事をしなければいけません。
仕事依頼の場合も、依頼した仕事をキャンセルしたり完了まで時間がかかったりしてしまうと報酬は発生しません。その依頼を1か月以内に完了させる必要があります。
報酬は成果が発生した翌月に承認され、現金でランサーズユーザーの口座に振り込まれます。この口座は、ランサーズで仕事を受けた際の報酬を受領する口座なので、新たに設定する必要はありません。ほかの報酬と一緒に、必要なときに振込申請をおこなって現金化することができます。
ランサーズアフィリエイトの始め方
- まずはランサーズに登録する必要があります。すでにランサーズのユーザーであれば登録の必要はありません。新規登録をする場合はクラウドソーシング「ランサーズ」会員募集(無料)からどうぞ。
- ランサーズのアフィリエイトページから「アフィリエイトを開始する」を押します。
- 左下にある「アフィリエイト管理画面」の「リンク作成」からアフィリエイトリンクを作成します。
- 「HTMLコードを取得」し、自分のブログなどに貼りつけます。これで完了です。
また、ブログパーツを作成することもできます。その場合は、手順3で「各種認証申請」の「ブログパーツ設定」で「アフィリエイトリンク」を作成し、自分のブログに貼りつけます。
シンプルでとても簡単だと思います。
ランサーズアフィリエイトの活用法
私がランサーズアフィリエイトを始めたのは、約1年前。ブログのPV数もまだほとんどなかったのでしばらく成果は発生しませんでした。しかし、今年に入ってPV数が伸びるに従い、ぽつぽつと成果も発生するようになってきました。過去最高のPV数を記録した今年8月には、初めて仕事依頼の方でも成果が発生して嬉しかったです。(アイキャッチの子供たちの顔のような気持ち。笑)
おそらくアフィリエイトにつながっていると思われるブログ投稿はこちらのふたつの記事です↓
ママライターは稼げない!?気になるライターの月収を公開します
ランサーズアフィリエイトを活用する上で、私が気を付けているのは以下の点です。
- 自分がランサーズを使ってみた率直な感想を素直に書く。(誇大表現や宣伝色に気を付ける。)
- 自分の体験をふまえて、一歩踏み込んだ内容にする。
この二つのポイントによって、信頼度がアップし、読者の方が「ランサーズに登録してみようかな?」「ランサーズで仕事を依頼してみようかな?」という気持ちになっていただいているのでは?と自分では分析しています。
(ちなみにこの記事にもアフィリエイトリンク貼らせてもらっていますよ↓)
アフィリエイト始めるにも、まずは登録から!「ランサーズ」